第53回シマウタ研究会開催のお知らせ リモート開催 「喜界島の八月踊り~概観と特徴~」
- 2022/11/02
- 20:58
法政大学沖縄文化研究所 第五十三回(WEB第五回秋も深まって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。折り目祭りの季節を迎え、徳之島では8月20日に浜降りと夏目踊り、大島では、8月31日アラセツ、9月6日シバサシ、9月10日十五夜、10月4日クンチ祭と、神事や踊り・太鼓の音が各集落それぞれに戻ってきています。今回は「喜界島の八月踊り」について、北島公一さんからご報告をいただきます。北島さんは、2008年に全22集落の...
第50回シマウタ研究会のお知らせ(延期)
- 2020/02/19
- 22:53
*第50回研究会は、下記ご案内の通り予定しておりましたが、新型コロナウィルスの脅威が未だ沈静化せず、開催による参加者の感染リスクを考慮し、延期することといたしました。新年度の5月以降、なるべく早い時期に実施したいと考えております。ライブの感動が新たなうちにとの思いも強く、再開後の御案内にご期待ください。法政大学沖縄文化研究所 第五十回奄美シマウタ研究会 「ヒギャ唄の系譜と中野豊成・古仁屋朝花会」は...
第49回シマウタ研究会のお知らせ
- 2020/01/14
- 21:11

第49回シマウタ研究会は、教室を飛び出して、武蔵野芸能劇場にて開催します。1990年若干15歳で第13回日本民謡大賞グランプリに輝いたリッキさん、昨年の奄美民謡大賞で長い雌伏を経て登場、特別賞を受賞した里朋樹さん、そしてその妹で元ちとせの最年少記録を更新した奄美民謡大賞受賞者里歩寿。彼らを育てた中野豊成さんをよすがに、ヒギャ唄のに存在感を放つ一つの峰を存分に味わう宴です。第48回で、研究会としての...
第48回シマウタ研究会中止のお知らせ
- 2020/01/14
- 20:30
○1/15(水)は第48回研究会を予定しておりましたが、急な事情により中止させていただきます。○2/8(土)の50回記念唄会は、予定どおりおこないます。「RIKKI&朋樹 ヒギャ唄の饗宴」(ゲスト里歩寿)@武蔵野芸能劇場(三鷹駅前) 16時半開場 17時開演☆弱冠15歳で民謡日本一に輝き世界で活躍するRIKKIと、島唄界の若きホープ里朋樹(ともき)。ともに古仁屋で中野豊成氏(RIKKIの叔父)の薫陶を受けたお二人の初共演に...
第47回奄美シマウタ研究会のお知らせ
- 2019/11/27
- 23:19
法政大学沖縄文化研究所 第四十七回奄美シマウタ研究会 「北大島の八月踊り&八月踊り体験」は下記のように開催いたします。<日時> 2019年12月11日(水)18:35~21:00<場所> 法政大学市ヶ谷校舎ボアソナードタワー7階 BT0705教室<参加費> 1,000円<講師> 酒井正子(奄美沖縄・歌文化研究)/藤井富廣(東京奄美サンシン会会長) ☆八月踊りは、旧暦八月の「夏正月」に集落あげて踊られる太鼓輪踊りです。男女...