第五回奄美シマウタ研究会のお知らせ
- 2014/10/18
- 08:38
第五回・第六回奄美シマウタ研究会 は、以下のとおり開催いたします。 <場所> 法政大学沖縄文化研究所 (市ヶ谷キャンパスボアソナードタワー 8階 0805教室予定) <参加費>500円(実費。臨時の費用が生ずる場合は、若干の増額あり)<講師>酒井正子 (川村学園女子大学名誉教授) <プログラム-『民謡大観』 第II部 「儀礼・行事・祝い」より>夏から冬へ、まずは季節に沿って重要な祭りや祝いの芸能をみてゆきま...
第四回;琉球弧の農耕暦と年中行事/南島の夏正月①徳之島の浜下りと夏目踊り
- 2014/10/08
- 12:00
奄美シマウタ研究会 プログラム アーカイヴ2014.10.08 第II 部儀礼・行事・祝い「折り目儀礼(節行事)と八月踊り(1)」第4回琉球弧の農耕暦と年中行事/南島の夏正月①徳之島の浜下りと夏目踊り1.「夏正月」とは;徳之島町井之川集落に伝わる呼称。・南島(琉球弧)の季節感は元来夏冬2期で、「春」「秋」という民俗呼称はない。ウリズン(若夏)、アキ(刈り入れ)という用語はある。・「シマには冬正月と夏正月、二つの...