第八回奄美シマウタ研究会のお知らせ
- 2015/02/19
- 20:56
第八回奄美シマウタ研究会 は、以下のとおり開催いたします。
<日時>
2015年3月11日(水) 18:30~21:00
<場所>
法政大学 BT0805教室(市ヶ谷キャンパス・ボアソナードタワー8階。沖縄文化研究所と同じ建物)
<参加費>
500円(実費。臨時の費用が生ずる場合は、若干の増額あり)
<講師>
酒井正子(川村学園女子大学名誉教授)
<プログラム予定-『民謡大観』 第II部 「儀礼・行事・祝い」より>
II-5 「奄美大島の正月行事と徳之島の祝い歌・年祝い~旧正月にちなんで~」
1.奄美大島の正月行事;サンゴン(三献)、ナンカンジョセ(七草雑炊)など、
前回の続きで行事しだいをみていきます。
2.徳之島の祝い歌;民謡大観掲載曲
・正月唄
・井之朝花
3.徳之島の年祝い;酒井映像資料
・1987/8/8 手々(てて)の米寿;正月唄で座開き
・1988/1/4 井之川の古稀;正月唄と井之朝花
・1987/1/2 東目手久、85歳の年祝い ナンコ(箸戦)、御前風、六調
・1988/1/2 東目手久、85歳の年祝い ナンコ、意見口説(ハヤシ付)、ワイド節ほか輪踊り、
正月歌男女対抗歌合戦
◎プログラムや場所等、多少の変更や異動については、本ブログの最新情報をご覧下さい。
◎前回配布資料、および『民謡大観』の「音楽文化概観」をお持ち下さい。
(お持ちでない方は、当日コピーできます)
◎席と資料に限りがありますので、参加は予約の方優先です。
定員になりしだい締め切ります。キャンセルの場合はご一報ください。
■お問い合わせ・お申込み
・コメント欄からどうぞ(コメントは非公開にしましたので、個人情報は表示されません)。
<今後の予定>
▼新年度は5月開始。1ヶ月前までにはお知らせする予定です。
<日時>
2015年3月11日(水) 18:30~21:00
<場所>
法政大学 BT0805教室(市ヶ谷キャンパス・ボアソナードタワー8階。沖縄文化研究所と同じ建物)
<参加費>
500円(実費。臨時の費用が生ずる場合は、若干の増額あり)
<講師>
酒井正子(川村学園女子大学名誉教授)
<プログラム予定-『民謡大観』 第II部 「儀礼・行事・祝い」より>
II-5 「奄美大島の正月行事と徳之島の祝い歌・年祝い~旧正月にちなんで~」
1.奄美大島の正月行事;サンゴン(三献)、ナンカンジョセ(七草雑炊)など、
前回の続きで行事しだいをみていきます。
2.徳之島の祝い歌;民謡大観掲載曲
・正月唄
・井之朝花
3.徳之島の年祝い;酒井映像資料
・1987/8/8 手々(てて)の米寿;正月唄で座開き
・1988/1/4 井之川の古稀;正月唄と井之朝花
・1987/1/2 東目手久、85歳の年祝い ナンコ(箸戦)、御前風、六調
・1988/1/2 東目手久、85歳の年祝い ナンコ、意見口説(ハヤシ付)、ワイド節ほか輪踊り、
正月歌男女対抗歌合戦
◎プログラムや場所等、多少の変更や異動については、本ブログの最新情報をご覧下さい。
◎前回配布資料、および『民謡大観』の「音楽文化概観」をお持ち下さい。
(お持ちでない方は、当日コピーできます)
◎席と資料に限りがありますので、参加は予約の方優先です。
定員になりしだい締め切ります。キャンセルの場合はご一報ください。
■お問い合わせ・お申込み
・コメント欄からどうぞ(コメントは非公開にしましたので、個人情報は表示されません)。
<今後の予定>
▼新年度は5月開始。1ヶ月前までにはお知らせする予定です。
スポンサーサイト