第三十一回奄美シマウタ研究会のお知らせ
- 2018/01/01
- 12:01
法政大学沖縄文化研究所
第三十一回奄美シマウタ研究会 は、以下のとおり開催いたします。
<日時>
2018年1月27日(土) 15:00~17:30
<場所>
法政大学市ヶ谷校舎 ボアソナードタワー 21階 沖縄文化研究所会議室
<参加費>
1,000円
<講師>
酒井正子(奄美沖縄・歌文化研究)
<プログラム>
追悼・俊造兄;カサン唄の名手を聴く
去る4月14日に旅立たれた唄者・築地俊造さん(享年82)を惜しむ声は、島唄ライブの席などで絶えることはありません。ありし日の面影を映像で偲びつつ、自伝『楽しき哉、島唄人生』(梁川英俊監修、南方新社)の中に登場する「思い出の唄者」里国隆、南政五郎、泊忠重、上村(かんむら)リカ等、大島北部のカサン(笠利)唄の名手を聴いてみましょう。
今回は特に1990年渋谷ジァン・ジァンでの俊造・リカ両氏による「唄あすぃび」の録音を初公開します(関玲子さん提供)。
◎席と資料に限りがあり(定員25名)、参加は予約の方優先です。定員になりしだい締め切る場合があります。今回は通常の教室よりも席が少ないので、早めのご予約をおすすめします。なお キャンセルの場合も ご一報ください。
◎終了後、御徒町の「かんもうれ」(定員20名)にて新年会・唄あしびを予定。三線奏者に松崎博文、折原誠司、里歩寿のみなさんをお呼びする予定です。会費3,500円。申込はできるだけ研究会申込と同時にお願いします(研究会と両方参加の方を優先)。先着20名。
■お問い合わせ・お申込み
・コメント欄からどうぞ。 (コメントは非公開にしましたので、個人情報は表示されません。一定期間が過ぎましたら削除します)。
・前日夜10時以降~当日にブログから連絡をしたい場合は、コメント本文にもメールアドレスをお書きください。 (対応しかねる場合もありますので、ご了承ください)
・資料のダウンロード案内を差し上げる場合があります。初めて参加される方、案内メールが送られていない方はお知らせください。
▼今後の予定
<第32回> 3/14(水) 18:30~21:00 「歌と伝説;カンツメ節とその背景ほか、ヒギャ唄を中心に」
@法政大BT0706 *2月は入試で入構禁止のためお休みします。
☆「お宝紹介コーナー」募集中:カサン唄の映像・音源で「これは見たい・聞きたい」というものをお持ちの方、酒井までご一報ください。
☆今年度より会費を1,000円とさせていただきます。恒常経費や資料作成・デジタル化等にあてる他、外部講師、年一回の島唄ライブや歌あしび開催のために積み立てます。どうぞご了承下さい。
第三十一回奄美シマウタ研究会 は、以下のとおり開催いたします。
<日時>
2018年1月27日(土) 15:00~17:30
<場所>
法政大学市ヶ谷校舎 ボアソナードタワー 21階 沖縄文化研究所会議室
<参加費>
1,000円
<講師>
酒井正子(奄美沖縄・歌文化研究)
<プログラム>
追悼・俊造兄;カサン唄の名手を聴く
去る4月14日に旅立たれた唄者・築地俊造さん(享年82)を惜しむ声は、島唄ライブの席などで絶えることはありません。ありし日の面影を映像で偲びつつ、自伝『楽しき哉、島唄人生』(梁川英俊監修、南方新社)の中に登場する「思い出の唄者」里国隆、南政五郎、泊忠重、上村(かんむら)リカ等、大島北部のカサン(笠利)唄の名手を聴いてみましょう。
今回は特に1990年渋谷ジァン・ジァンでの俊造・リカ両氏による「唄あすぃび」の録音を初公開します(関玲子さん提供)。
◎席と資料に限りがあり(定員25名)、参加は予約の方優先です。定員になりしだい締め切る場合があります。今回は通常の教室よりも席が少ないので、早めのご予約をおすすめします。なお キャンセルの場合も ご一報ください。
◎終了後、御徒町の「かんもうれ」(定員20名)にて新年会・唄あしびを予定。三線奏者に松崎博文、折原誠司、里歩寿のみなさんをお呼びする予定です。会費3,500円。申込はできるだけ研究会申込と同時にお願いします(研究会と両方参加の方を優先)。先着20名。
■お問い合わせ・お申込み
・コメント欄からどうぞ。 (コメントは非公開にしましたので、個人情報は表示されません。一定期間が過ぎましたら削除します)。
・前日夜10時以降~当日にブログから連絡をしたい場合は、コメント本文にもメールアドレスをお書きください。 (対応しかねる場合もありますので、ご了承ください)
・資料のダウンロード案内を差し上げる場合があります。初めて参加される方、案内メールが送られていない方はお知らせください。
▼今後の予定
<第32回> 3/14(水) 18:30~21:00 「歌と伝説;カンツメ節とその背景ほか、ヒギャ唄を中心に」
@法政大BT0706 *2月は入試で入構禁止のためお休みします。
☆「お宝紹介コーナー」募集中:カサン唄の映像・音源で「これは見たい・聞きたい」というものをお持ちの方、酒井までご一報ください。
☆今年度より会費を1,000円とさせていただきます。恒常経費や資料作成・デジタル化等にあてる他、外部講師、年一回の島唄ライブや歌あしび開催のために積み立てます。どうぞご了承下さい。
スポンサーサイト