会員の活動紹介 著作編
- 2019/01/21
- 20:25
研究会に関しているメンバーの著作、著述をご紹介します。
<著書>
・福 寛美『奄美群島おもろの世界」(2018-8南方新社)
*南海日日新聞「文芸遊歩」(18-9/21掲載)にて紹介
・中脇初枝 えらぶを舞台とした小説『神に守られた島』(2018-7講談社)
・中脇初枝ほか 写真集『神の島のうた』 ( 同上 )
・民俗文化研究所奄美班(末岡三穂子ほか) 編著/植松明石 監修 「奄美の人・くらし・文化」(2016-論創社)
<新聞連載中>
・恵原義之 「日本~東南アジア各地の高倉 調査報告」 (南海日日新聞)
・加藤里織 「サンバの国でキバランバ;ブラジル移民100年の軌跡」 (南海日日新聞)
・横山晶子「島ことばの散歩道;再活性化への試み」(南海日日新聞)
・花田光夫「不思議な日本語 島ユムィタ」(奄美新聞)
そのほか、酒井先生の「シマウタの近代」(2018-12)南海日日新聞
吉野治子さん 喜界島同人誌『榕樹』発行(2018-3)など。
<著書>
・福 寛美『奄美群島おもろの世界」(2018-8南方新社)
*南海日日新聞「文芸遊歩」(18-9/21掲載)にて紹介
・中脇初枝 えらぶを舞台とした小説『神に守られた島』(2018-7講談社)
・中脇初枝ほか 写真集『神の島のうた』 ( 同上 )
・民俗文化研究所奄美班(末岡三穂子ほか) 編著/植松明石 監修 「奄美の人・くらし・文化」(2016-論創社)
<新聞連載中>
・恵原義之 「日本~東南アジア各地の高倉 調査報告」 (南海日日新聞)
・加藤里織 「サンバの国でキバランバ;ブラジル移民100年の軌跡」 (南海日日新聞)
・横山晶子「島ことばの散歩道;再活性化への試み」(南海日日新聞)
・花田光夫「不思議な日本語 島ユムィタ」(奄美新聞)
そのほか、酒井先生の「シマウタの近代」(2018-12)南海日日新聞
吉野治子さん 喜界島同人誌『榕樹』発行(2018-3)など。
スポンサーサイト